042800 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デザイナーズインテリア&ついでに梅

デザイナーズインテリア&ついでに梅

梅についての本

おいしい「梅干し作り」と「梅のレシピ」   1155円

赤梅干しを作りましょう!(超簡単梅干し3種/梅干しQ&A)/ヘルシー梅料理ベスト10(梅茶漬け/梅ご飯 ほか)/梅調味料25種(青梅じょうゆ/青梅みそ ほか)/梅風味のデザート(フラッペ/マーブルアイス ほか)




村上昭子の漬けもの  1575円

即席漬け(春から夏の即席漬け/もむ・つけるだけの即席漬け/サラダ感覚の即席漬け ほか)/おかず(梅びしおと梅がつお/梅ご飯/イワシの梅煮 ほか)





産地発梅クッキング  1299円

本書は、おすすめ梅料理、梅干し、梅酒のつくり方、楽しみ方を具体的に解説。ヘルシーでおいしい梅クッキングの真骨頂をわかりやすく伝授しようとするものです。

【目次】(「BOOK」データベースより)
序章 梅暦&梅仕事の勘どころ(梅暦と梅仕事/梅の成分と効用 ほか)/第1章 梅酒・梅干しレッスン(熟成が織りなす色、味、香り/白梅干しと赤梅干しをマスターする)/第2章 垂涎の的の青梅クッキング(青梅を丸ごと味わい尽くす/しょうゆやみそに生かす ほか)/第3章 出色の梅干しクッキング(梅干しを使って/梅びしおを使って ほか)





おいしい漬け物と梅干し   1155円

「梅干し」「ぬか漬け」「白菜漬け」などの定番漬け物からすぐ食べられる浅漬けやピクルス、キムチまで覚えておきたい漬け物レシピを満載しました!基本の漬け物はわかりやすいプロセスつきで解説。だれにでも失敗なく漬けることができます。

【目次】(「BOOK」データベースより)
覚えておきたい おなじみ漬け物の基礎とコツ(漬け物の基礎とコツ/梅干し/ぬか漬け ほか)/材料別 簡単浅漬けと季節の漬け物(キャベツ/きゅうり/白うり ほか)/残り物も市販品も有効利用 漬け物を使ったおいしいレシピ(鶏もも肉の梅干し煮/そら豆と鶏肉の梅あえ/根菜の梅ドレサラダ ほか)





決定版!漬物  1575円

初夏のさわやかな梅やらっきょう、晩秋においしい白菜や根菜など、旬の野菜をたっぷり使ったうまみいっぱいの漬物。簡単で失敗なしのベテランのレシピがいっぱい。漬物手づくり派に贈る「きょうの料理」初の漬物決定版。





あっぱれ梅酒梅干し   1050円

第1章 梅酒と梅ドリンクの作り方(梅・砂糖・酒を吟味する/容器や道具をそろえる/梅の実の下ごしらえをする ほか)/第2章 梅干しと梅漬けの作り方(粒ぞろいの梅と赤ジソを求める/よい「塩梅」の塩を選ぶ/漬け容器とフタ、重しを用意する ほか)/第3章 青梅と梅干しの生かし方(甘ずっぱい味の青梅ジャム/小粋で上品な青梅の含め煮/個性的なデザートに青梅の砂糖漬け ほか)





藤巻あつこの塩分ひかえめ!おいしい漬けもの100   1155円

これだけは伝え残したい基本の漬けもの(梅干しと梅漬け/らっきょう漬け ほか)/これからの漬けものは低塩増酸でヘルシーな酢漬け(ピクルス3種/小玉ねぎのピクルスを使って ほか)/漬けて5分~2日で食べられる即席漬け(なすの練りみそ漬け/きょうりの練りみそ漬け ほか)/漬けものの世界が無限に広がるアイデア漬け・変わり漬け(ご飯漬け/泡菜 ほか)





梅ぢから    1200円

これぞ、梅の魅力満喫の「目からウロコ」ワザ!びんに入れたまま干すだけでできる「びん干し梅干し」と梅料理。九州秘伝の万能調味料「梅酢みそ」。マヨネーズなんかメじゃないヘルシーさ。“ついで”にできちゃう「赤梅酢」「梅じそ」「紅しょうが」も利用度満点!青梅をつかったフレッシュジュース、ピクルス、塩水漬け…。

【目次】(「BOOK」データベースより)

「びん干し梅干しとその料理」(びん干し梅干し/梅肉変わり和え三種 ほか)/「梅酢みそとその料理」(梅酢みそ/梅酢みそをつかっていろいろ ほか)/「青梅をつかって」(塩水漬け/梅酢じょうゆ ほか)/これぞ梅ぢからびん干し梅干しと梅酢みそのススメ(「びん干し梅干し」はこうして誕生した/だれでもできるびん干し梅干しのつくり方 ほか)





梅干し・漬け物・保存食   1100円

娘に伝えたいおいしい手作り
主婦の友生活シリーズ





宿福の梅ばなし    1575円

1 梅との出会い(百年前の梅干し/梅干し作りは気分爽快/天下の料理人・辻嘉一に褒められた梅干し ほか)/2 梅のちから(クエン酸濃度の高い杉田梅/梅のクエン酸、五つの効用/塩とクエン酸の大激変ドラマ ほか)/3 私の梅仕事(下準備―徹底した掃除と選別/究極の梅パワー・梅肉エキス/地獄と極楽を味わう梅干し作り ほか)





秘伝の梅仕事    1575円

梅仕事を続けて60年。基本の梅干しからオリジナル低塩梅干し、梅調味料、梅料理、梅の徹底利用術まで。梅に関することすべてを研究して得た、秘伝のワザがもれなくこの一冊に。

【目次】(「BOOK」データベースより)

基本の梅干し&低塩分のヘルシー梅干し(塩分18%の基本の梅干し/簡単梅干し4種/低塩分のヘルシー梅干10種)/梅調味料16種で作るヘルシー料理47(梅干し/減塩梅じょうゆ・減塩青梅じょうゆ ほか)/手作りの醍醐味たっぷり青梅クッキング(梅酒/梅シロップ ほか)/梅仕事Q&A(消毒/塩漬け ほか)




梅の漬け方と梅料理改訂版 945円




今年こそ手作り!梅干し梅酒  924円

梅の手作り保存食と料理
マイライフシリーズ特集版




おいしい梅酒を飲むために知恵をしぼった本。   979円





梅干しとらっきょう改訂版    420円





梅づくし  1680円

おいしい健康食品として再び注目を集めている梅。究極の梅干づくりから練り梅、梅シロップ、醤油漬けなどさまざまな加工の仕方を明らかにする。さらに肉料理や卵料理にコクを与える使い方など「台所の力強い助っ人」としての梅の魅力も解説。魔法の調味料のレシピに興味津々。(松)

【内容情報】

ふだんの食卓やお弁当には欠かせない、梅は日本を代表する食文化。常食すると健康にもよい梅をおにぎりの具だけにしておくのは何とももったいない話。毎日の料理に梅を活用できないものか?そのままでは食べられない梅は、なにがしかの加工が必要。しかし、加工して保存しておけば、つぶして、きざんで、煮込んで、漬け込んで、煮物や揚げ物、マリネ、サラダなど、料理を美味しく彩り、保存性も高める魔法の調味料に早がわり。梅の入手や加工、保存など梅干づくりの基本から、梅干づくり以外のあの手この手、梅を使った料理レシピまで、わかりやすくて、ためになる、まるごと一冊「梅づくし」。

【目次】
1 梅干づくりの基本(旬の恵みを1年中/梅の実が出まわる季節/梅を加工する ほか)/2 梅干づくり以外、あの手この手(梅の砂糖漬け/梅の醤油漬け/旨味梅干 ほか)/3 梅づくしレシピ(梅料理の心得/梅ごはん8種/梅ごはん包むだけ5種 ほか)





梅のレシピ55   1155円

市販の梅干で今すぐつくれるレシピと大事に育てる手づくり梅干の漬け方を紹介!梅が主役のおかずレシピ、ごはんや麺に合わせたレシピ、料理を引き立てるソース、甘酸っぱいデザート、手作りの梅干し・梅酒まで、梅の魅力満載のレシピを大紹介!

【内容情報】

風邪のときは、お茶に入れて。お腹が痛いときは、お粥に入れて。昔から、梅干は人々の生活の中にとけ込んでいました。“すっぱい”には、いろいろな元気の素が入っています。主菜、副菜、ごはん、汁物、デザートと大きく5つのグループに分けて、元気いっぱいの梅レシピを紹介します。手づくりの梅干や梅酒、梅の雑学まであらゆる角度から梅の魅力に迫ってみました。

【目次】

主菜レシピ/副菜&おつまみレシピ/ごはん・麺・パンレシピ/汁物・スープレシピ/デザート・ドリンクレシピ/手づくりの梅干と梅酒/梅のあれこれ




はじめての梅干し梅漬け梅料理    924円

「さしすせそ」で広がるレシピ
NHKきょうの料理シリーズ








© Rakuten Group, Inc.